top of page
診察室.png
総合内科
General Internal Medicine
院長png

総合内科では、消化器循環器内分泌・代謝腎臓呼吸器血液神経アレルギー・膠原病感染症の9つの内科領域にわたり医学的根拠に基づいた診療を行っています。地域医療を担う「かかりつけ医」として、生活習慣病をはじめとした日常の健康問題から専門的な疾患まで、どうぞ遠慮なくご相談ください。

院長画像
診療のご案内
『 総合内科 』とは?
看護チーム.png

『 総合内科 』というのは、実のところ届け出可能な診療科ではなく比較的新しい概念です。これまでは「一般内科」とか、ただ単に「内科」としているところがほとんどでしょう。内科といってもその領域は広く、消化器、循環器、内分泌・代謝、腎臓、呼吸器、血液、神経、アレルギー・膠原病、感染症と大きく見ても9つの領域から成ります。『総合内科』と言うとき、「内科全体」を意味することもあれば、「内科のどの診療科かわからない場合に受診する科」を意味することもあります。また診療所・クリニックと大きな病院とでは、『総合内科』の役割も若干異なり、また都市部と地方でも異なる場合があります。

私の考える『総合内科』とは

 

医療の専門性が向上、追求されるのと同時に、一方で患者にとっては内科疾患でありながら「専門外」ということで受診がかなわない事態が起きていたり、高齢になれば基礎疾患も増え、場合によっては高血圧は循環器、糖尿病は代謝・内分泌などと複数の専門科に通うことを余儀なくされてしまいます。さらには皮膚科や整形外科、泌尿器科、眼科などの診療科に、しかも数カ所通わなければならない場合もあり、受診・通院は患者本人はもとより、その付添家族や介護者にとっても大きな負担となります。一人一人の患者はみな違った人間であり、価値観も異なれば、その置かれた環境も違うのは当然のことです。この当たり前のことをしっかりと理解し、患者とその家族とともに「治療の優先度」を判断し、一人一人にあったオーダーメードの医療を追求・提供していくことが まさに『総合内科』の担う役割だと考えています。病名が同じでも、他の人とは違った、その人にとって適した治療方針があってしかるべきなのだと思います。他にも、処方の重複や、昨今ようやく問題として取り上げられてきた「ポリファーマシー(一般に5種類以上の処方薬がある場合)」の問題などがあり、思いもよらず患者が被るかもしれない不利益を回避するためにも、一人一人を俯瞰して全体を把握する役目を担う必要があるのです。
これらを踏まえ、
「(一般)内科」ではなく敢えて『総合内科』と表現することで、内科全体を「総合的に」診療しつつ、ひとりの人間を病気という一面からだけではなく「総合的に」診ること、これらを体現化していると捉えています。

院長が内視鏡をもっているの図.png
事務ながしま.png
『 総合内科専門医 』とは?
事務くぼ.png

総合内科専門医は、9つの内科領域の専門性にとらわれず横断的にバランスを取りながら標準的な診断・治療を行います。言わば一般内科の進化版で、何科とも言いにくい症状を診ることを得意とした内科診断のスペシャリストと言えます。当然ながら独断ではなく、必要に応じて各領域の専門医と連携しながら診療を進めていきます。各領域に特化した、より専門性の高い疾患については、その領域の専門医に診断・治療を依頼します。総合内科専門医のなかには、各領域の専門医を合わせもつ場合も少なくありません。私も消化器、肝臓、内視鏡、漢方などの専門医資格を有しています。
複数の診療所や病院にかかっている、薬が多く相談したい、日常の健康問題を相談したいなど、一人一人に向き合った診療を行う地域の「かかりつけ医」としても総合内科専門医はその役割を担います。

⚫日本内科学会:「総合内科専門医」の医師像より一部抜粋
現在の高齢化社会では全身の多臓器に問題を持つ患者は決して少数ではないこともあり,特に,基幹病院・大学病院へのアクセスが悪い地方の診療では一般・総合内科の診療が重要な要素となる。

「総合内科専門医」は,医院・クリニック,一般病院,基幹病院・大学病院を連携する内科系診療のネットワークの共通基盤としての一般・総合内科の知識・技術・判断力・人間性・経験(キャリアー),指導能力の証である
「総合内科専門医」は,地域医療,外来診療にあってはレベルの高い一般・総合内科専門医,病棟においては患者の診断,治療において総合的に判断できるレベルの高いホスピタリストとして,地域医療ネットワーク,病院内の医療チームの要として機能する一般・総合内科の指導医である。さらに,これらを実践できる医師の教育や方法論研究を担える能力を有する教育医・研究医・指導医であると纏められる。

どんな時に受診すればよいか?

「身体」と「心」の健康問題は何でも相談してください。
明らかに「眼科」や「耳鼻科」などの疾患と分かる場合は、それぞれの専門科に受診していただくのが近道かもしれません。ただ、このような場合でも背景に内科的な問題が隠れていることもありますので、『総合内科専門医』を受診していただいても構いません。「どの科に受診したら良いのだろう・・・」と迷ったときは、「総合内科」が専門ですので、是非ともご相談いただければと思います。

高山Dr.png
クリニック外観.png
院長ごあいさつ

総合内科専門医として内科全般を広く診療いたしますが、特に消化器疾患、肝臓疾患、内視鏡検査をサブスペシャリティとしています。また、様々な症状に対応するため、漢方薬を用いた東洋医学的診療も行います。

コレステロールが気になる、体重を減らしたい、糖質制限ってどうやるの?、など日常生活での疑問、健康管理はもちろん、「この症状はどこの診療科に受診したら良いのかわからない」など、自分では判断できない症状がありましたら、ぜひ一度当院へご相談ください。

院長 田中 宏昌 
Hiromasa Tanaka、MD
院長画像
略歴・所属学会 
埼玉県出身

埼玉県立川越高等学校 
富山大学医学部医学科( 旧 富山医科薬科大学医学部医学科 )
 
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器病学会消化器病専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
厚生労働省認定臨床研修指導医
厚生労働省認定緩和ケア講習会終了
日本救急医学会推薦 Infection Control Doctor
日本内科学会・日本救急医学会 JMECCディレクター
日本救急医学会 ICLSコースディレクター
日本外傷診療研究機構 JATECプロバイダー
日本東洋医学会漢方専門医
米国内科学会会員


その他
さいたま市介護認定審査会委員
さいたま市立大久保中学校 学校医
bottom of page