top of page
各種検査のご案内
HOME > 内視鏡検査 > 胃カメラ
上部消化管内視鏡検査/Esophagogastroduodenoscopy:EGD

鼻(または口)から内視鏡を挿入し、口腔内、食道、胃、十二指腸を直接観察して病気を探します。

異常を認めた場合には、病変の一部をつまみ(以下、「生検」といいます)、細胞の検査を行うことがあります。また、ピロリ菌関連胃炎が疑われた場合には、その検査を行うことがあります。その他、色素を散布して、病変を見やすくすることもあります。


当院では、すべての検査を日本消化器内視鏡学会認定の内視鏡専門医が行っていますので、少ない苦痛で安心して検査を受けていただくことができます。

●偶発症について
 偶発症(十分に注意して慎重に検査を行っても「絶対にない」とは言い切れないもの)が発生する頻度は、治療が必要となるものは10万件に78件(日本消化器がん検診学会)と報告されています。
①内視鏡による、粘膜の損傷、出血、穿孔(穴が開くこと)
②生検による大量出血・穿孔
③薬剤によるアレルギー
④検査前からあった症状の悪化
⑤経鼻内視鏡検査後の鼻痛や鼻出血

※次に該当する方は、必ず事前に医師と相談してください。
①薬剤または食物アレルギーのある方
②心臓病、前立腺肥大症、甲状腺機能亢進症などで治療中の方
③血液をサラサラにする薬(ワーファリン、バファリンなど)を服用している方

●精密検査や治療が必要になった場合は・・・
検査の結果を踏まえ、必要に応じて専門の高次医療機関へご紹介させていただきます。当院では、大学病院やがんセンターはもとより、地域の複数の中核病院とも綿密な連携を取っており、シームレスな対応を行っております。

市の胃がん検診(胃内視鏡検査)について


当院では令和2年度からは内視鏡検査を実施しております。対象者にはさいたま市から受診票が送付されます。


下記に該当される方は、市の胃がん検診の対象外となりますのでご注意ください。
①食道、胃、十二指腸の疾患で治療中もしくは経過観察中の方
②1年以内に胃内視鏡検査を受けたことのある方
③胃全摘術後の方
④咽頭、鼻腔などに疾患があり、内視鏡が挿入できない方
⑤呼吸不全のある方
⑥重篤な不整脈などの心疾患のある方
⑦明らかな出血傾向またはその疑いのある方
⑧重度の高血圧の方
⑨妊娠中または妊娠の可能性のある方

 

がん検診はどのような優れた検査でも、がんを100%発見することは困難です。自覚症状などがありましたら、速やかに受診することが大切です。

検診の結果が「異常なし」であった方も、疾病の早期発見のために定期的なかん検診を心がけてください。

medical_ikamera_hana.png
HOME > 内視鏡検査 > 胃カメラ

検診の予約をお取りする際に、患者さんからよく、

胃カメラは苦しいから受けたくない…  というお話を伺います。

当院では基本的に鼻から内視鏡を挿入する検査を行っています。

内視鏡カメラを鼻から入れることで、嘔吐反射といってオエオエっと吐いてしまうような不快さを軽減することができます。

また内視鏡も鼻用の最新型のとても細いものを使いますので、以前よりも安楽に検査を受けていただけます。

検査時間も5分前後と短い検査です。

お声がけしながらやわらかい雰囲気の中で専門医が検査を行い、必ず看護師や技師が付き添いますので、

安心して検査を受けていただけます。

看護師・画 やまもと

皆様こんにちは!

当院で実施している胃カメラ(内視鏡)検査についてお話させていただきます。

IMG_4172.HEIC

いままでバリウム検査はやったことがあるんだけど…

バリウム検査では、狭い台のうえで上向きになったり、下向きになったり、くるっと回転したりと体の向きを頻繁に変える必要があり、足腰の悪い方や痛みのある方にとって、かえってつらい検査になるかもしれません・・・。

放射線透視のもと検査を行いますので、どうしても『被ばく』は避けられません。

また、飲んだバリウムを白い便として排出しなければなりません。万一、腸の中で固まってしまうと腸閉塞になってしまい一大事です。そのため検査後には必ず下剤が処方されますが、実際のところ排便に苦労する方も多いです。しかもバリウム検査で異常があった場合には、必要な精査として結局のところ胃カメラ検査を受けることになります。

一方、胃カメラ検査では直接的に胃の中を見ることができ、なおかつ必要であれば、その場で組織を採取して診断につなげることもできます。

だんぜん胃カメラ検査がオススメだと思います。

胃がんの最大の原因であるピロリ菌へのアプローチも、胃カメラ検査が何よりの近道です!

とはいっても、できるだけ検査は楽に受けたい…

麻酔は使うの?

検査前に局所麻酔といって、お鼻から麻酔薬を含んだゼリーをいれたり、お口の中に麻酔のスプレーをします。

一方で静脈麻酔といって、注射や点滴で行う麻酔は、事前に医師との相談が必要になります。

静脈麻酔は苦痛は軽減できますが、薬剤投与の副作用や検査直後は運転ができないなどのデメリットがあります。

薬剤による副作用は、頭痛やめまい感などの比較的軽いものから、非常に稀ではありますが呼吸抑制といって呼吸がとまってしまったり、血圧が低下したりする重篤なものまでが考えられます。

麻酔をさます薬を使用しても、再び強い眠気におそわれることもあり、危険なので検査当日は車の運転はできません。

ちなみに私が内視鏡検査を受けるときは点滴での麻酔は希望しません。麻酔には健忘作用といって記憶がなくなってしまうような作用もありますし、何より自分の体のことは自分の目と耳でしっかり確認しながら検査を受けたいと思うからです。

HOME > 内視鏡検査 > 胃カメラ
M's net ! 
​不定期にお届けしてるクリニック通信。診療情報はもちろん、最近のトピックスなどのお役立ち情報をお届け。
『 LINE公式アカウント 』からも配信しています。
​最新号 
2024年6月号
クリニック通信vol.12-1.jpg
クリニック通信vol.12-2.jpg
2025 年 診療カレンダー/Calender
※検診・・・胃がん検診のみ
1 月
2025年1月.jpg
2 月
2025年2月.jpg
3 月
2025年3月.jpg
診療時間/Clinical Services & Registrations
月曜〜水曜日、金曜日:午前9時から午後1時、午後3時から午後6時
​土曜日:午前9時から午後1時    
Monday through Wednesday & Friday, 9 a.m. to 1 p.m. and 3 p.m. to 6 p.m.
Saturday, 9 a.m. to 1 p.m.
交通案内/Access
​▶︎ お車でお越しの方/by Car

クリニック前に4台(優先スペースを含む)、後ろに10台分の専用駐車場があります。
​▶︎ 電車でお越しの方​/by Train
JR京浜東北線 北浦和駅西口
 国際興業バス
 「白鍬電建住宅 行」
 「与野本町駅 行」
​  神田バス停下車 徒歩1分
JR埼京線 与野本町駅西口
 国際興業バス
 「白鍬電建住宅経由北浦和駅 行」
 「白鍬電建住宅経由さいたま新都心 行」
​  神田バス停下車 徒歩1分
事務クボ画像.png
関連サービス
LINEロゴ
LINE公式アカウント友だち追加.png
​LINE公式アカウント
@873zjnvn
必要なときに必要な情報をお届け!
インフルエンザ予防接種のお知らせや休診日の情報はもちろん、便利でお得な情報を随時配信します。
QRコードからお友だち登録!
再診予約から事前問診、クレジット決済までシームレスに対応!待ち時間の解消にも便利なアプリ   >>『デジスマ診療』
予約QRcode
​デジスマ
再診予約
再診予約もWEBから!「時間予約」で待ち時間も少ない便利ツール。アプリのダウンロードもこちらから!
QR_instagram.png
​Instagram
mz_gim_clinic
​クリニック写真集
1B01791A-0DCD-4085-A778-D88C9DFEE9DA.jpeg
FBロゴ.jpg
FBエムズページQR
​facebook
@mz.gim.clinic
​日常の出来事などを随時配信。
FB臨床の流儀QR.png
​​研修・指導・教育活動
Generalist 臨床の流儀
@mz.generalist

▶︎ 初診時の「機能強化加算」について  

当院では「かかりつけ医」として、機能強化加算を算定しております。必要に応じて、以下の様な取り組みを行っております。  

・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。    
・必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させて頂きます。    
・福祉・保健サービスに係る相談に応じます。    
・診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。    
・必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。    

厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。                                                    

クレジットカード
​交通系電子マネー
QR決済が可能です!
非接触型決済2.png
決済1画像
AsakaSumieSkinClinic_Logo_B.png
M-Linkグループの皮膚科クリニック。
朝霞市青葉台メディカルプラザ2F
皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科
​美容皮膚科は個別時間、個室対応。
朝霞皮フ科HP用QR.png
聴診器ハートイメージ.jpeg
総合採用サイトロゴ.png

スタッフ募集中!

​医療法人社団M-Linkでは、私たちと志をもって働いていただけるスタッフを募集しています。
エムズ総合内科クリニックロゴ横組白.png
​〒338-0812 さいたま市桜区神田609-1、Japan
​TEL: 048-855-5771
URL: https://www.mz-gim-clinic.com/

Copyrights(c)2019-2025@Tannerizm. All Rights Reserved.

禁無断転載

Powered by Tannerizm. 

bottom of page